9月17日(水)
家庭科の授業の様子(5年生)


2学期の最初の家庭科の学習は「ひと針にこころをこめて」です。
初めての裁縫に子どもたちはわくわくした様子でした。
裁ちばさみを使って練習布を
丁寧に切っていきます。
紙を切るより慎重に切っている様子が
伝わってきます。
糸は出しすぎないように
長さを調整して
必要な分を糸切りばさみでチョキン。
針に糸を通すときは
針と糸のにらめっこ。
全員、集中して取り組んでいます。
いざ、布を持って縫うことに挑戦です。
線からずれないように
針がどこから出したらいいかを
考えながら取り組んでいます。
これからいろんな縫い方を学習し、練習を積み重ねて
作品作りにつなげていきたいと思います。
TOPページに戻る